@jigen1987)です。
どーも、世界一周準備中のジゲン(突然ですが、みなさん悩みってあります?
「あるに決まってるしょ!」
って言われそうですね。
今回、BBQに行く途中に「仕事の悩み」ってどうやって解決してる?って話になったので、真剣に考えてみました。
- みんなが知らない悩みの正体「HARM」
- 悩みを絶対に解決できる方法

にほんブログ村
仕事の悩みって尽きないですよね。もしよかったら、ボタンをクリックしてください!
目次
なんで、こんな話になったのか?

〈軽く自己紹介〉
- 年齢:23、28、31歳
- 前職:教員、IT系会社員、地域起こし協力隊、元山岳ガイド
- 現職:Webライター、ブロガー、プログラマー
誰が何歳で、何の職業なのかは想像にお任せします。(笑)
現在は3人ともWeb系フリーランス(個人事業主)として千葉県いすみ市で働いています。
こー見えて、ちゃんと仕事していますよ。(笑)
今日は、この3人でBBQをするために鴨川に向かっていました。
すると…




話が終わってしまいました(笑)
冗談です!
このあと2時間ばかり真剣に喋った内容をここにわかりやすくまとめてみました。
人生経験豊富(自分で言ったらだめっしょ)な3人なのでためになりますよ〜!
悩みの正体はこの4つ!「HARM」って知ってる?

回りくどいのが嫌いなので、いきなり結論です。
悩みの正体は、ズバリ「HARM」です。
は?
って思った方もいるとは思いますが、本当にこの通りなんで、ちょとだけ耳を貸してください。
HARMの正体は①健康②仕事③人間関係④お金
メンタリストのDAIGOも言っていますが、人間の悩みの9割は
- H(Health)健康や美容
- A(Ambition)夢、将来、キャリア
- R(Relation)人間関係、結婚、恋愛、会社
- M(Money)お金
この4つだと言われています。
HはHealth:健康や美容
これは健康のことです。
若い方はあまり気にならないかもしれませんが…
他にも美容、ダイエット、外見の変化、病気、加齢など、心身にまつわる健康はすべてここに含まれます。
Aは(Ambition)夢、将来、キャリア
20〜30代に多そうな悩みですね
野心や待望という意味ですが、ここでは将来の夢、叶えたい野望と解釈しています。理想の仕事、キャリアデザイン、出世したいとういう願望も含まれます。
Rは(Relation)人間関係、結婚、恋愛、会社
人間関係、結婚、恋愛、会社のことです。
もう少し詳しく言うと、友人、知人、恋人、離婚も含めます。
現代社会では、コミュニケーション障害やうつ病などの精神病を患ってしまう方が増えていて、対人関係の悩みを抱えている人は年々増加しています。
このRの悩みに悩まされている人って他の3つと比べて多い気がします。
M(Money)お金
忘れちゃいけないのがコレ!
やっぱりお金ですよね。
お金持ちでない限り、ほとんどの人が悩んでいると思います。収入の増減、借金、年金、住宅の購入など大きな買い物も含まれます。
あ〜…お金が欲しい。(笑)
参照:人を操る禁断の文章術
で、結局何に悩んでるのさ!?

3人で話して行く中で、結局何に悩んでるの?
って話になったら、3人とも答えは一緒でした。
それは…
「人間関係」
DAIGOのHARM理論に当てはめると「R(人間関係、結婚、仕事)」ですね。
そのなかでも「職場での人間関係」に悩む方が多いようです。
人(厳密には社会人)の悩みのほとんどって職場での人間関係なんですよ。
自分ら自身、あまり意識していなかったので喋って行く中でハッとさせられました。
でも、どーしたら職場での人間関係の悩みを解決できるんですかね?
どーやったら、人間関係の悩みを解決できるの?

人間関係の悩みは「真面目で良い人」や「100点主義者」ほど悩みやすいようです。
そんな人向けに手っ取り早い解決方法を教えます!
相手の言ってることを受け流す
苦手な同僚や上司の言うことをひたすら受け流します。
相手の言っていることを真に受けていたら身が持ちませんし、そのことばかり考えてしまいます。
真剣に悩み過ぎても、解決することは案外少ないです。
そんなときは「あぁ、また言ってるなぁ。」とか「はいはい、わかりましたよ。」くらいの気持ちでテキトーに受け流す術を身につけるてもいいのでは。
僕は苦手な人が言っていることはいつも聞き流しています。(笑)
自分が気にしすぎている可能性もある
人間関係の悩みでは、大半の人が「気にしすぎ」のような感じがします。「同僚とうまくいっていない」、「あの上司はいつも私だけを怒る」など。
でも、それって本当のところはどうですか?
周囲から見たら、その同僚とうまくいっているように見えているかもしれません。
その上司は本当に怒っていますか?
実はあなたのことを思って、愛ある指導をしているのかも。
もしかしたら、自分が勘違いして悩んでいるケースもあるので、周囲の信頼できる人に相談してみてください!
それでも解決できない人は…

いっそのこと、転職することも真剣に考えてください。
僕ら3人の中には「人間関係の悩み」で転職したヤツもいて、その後充実した会社員生活を送ることができました。
環境を変えるのってすごい大事で、仕事も人間関係も転職することですべてが変わります。
今や転職って当たり前で、自分自身2回転職して今はフリーのWebライターとして生計を立てています。
っていう話をすると、
「でも、せっかく就職したし…」
「逃げたみたいで嫌だなぁ」
とか思うようですが、そんなことはありません!
転職は「逃げる」ではなく「選択」です。
元陸上競技選手の為末大選手も、著書「諦める勇気」でこんなことを言っています。
耐える人生か。選ぶ人生か。
前向きに「諦める」ことから、自分らしい人生が開けてくる。諦めることは、逃げることにあらず。
与えられた現実を直視し、限られた人生を思い切り生きるために、
よりよい選択を重ねていくことこそが「諦める」ことの本質である。
オリンピックに3度出場したトップアスリート・為末大が、
競技生活を通して辿り着いた境地。引用:諦める勇気
為末選手自身も逃げる自分をずっと責めていましたが、ある時気づいたんですね。
▽転職を考えているならコチラがオススメ▽
まとめ

人の悩みの多くは「職場の人間関係」です。
解決方法はググればいくらでも出てきます。
でも、それができればこんな苦労してませんよね。
僕ら3人も人間関係でたくさん悩み、ツラい思いもしてきました。
でも転職(独立)してよかったなぁって思って、毎日充実した生活を送っています。
「他人は変えられないけど、自分は変えられる。」
「諦めることは、逃げるにあらず(為末大)」
それでは!
▽転職を考えているならコチラがオススメ▽